
シンプルな伝え方
研修の概要
対象者
中堅社員以上
標準日程
1日、日帰りコース
研修のねらい
研修のねらい
わかりやすいシンプルな伝え方の基本を、シンプルに理解する。これが本書の目指すアウトプットです。その基本とは、伝えるまえに、①誰に、②なにを、③なぜ、伝えるのかを明らかにすること。そのうえで、①ゴール達成にむけ、②話の要素をロジカルに整理し、③明快な道筋を組み立てる、というシンプルな思考スキルです。
本研修では、この思考スキルの核心事項をシンプルに提示します。さらにこのスキルの効用を試せる演習場面も随所に設け、実践力の定着を図ります。演習には「働き方改革」や「紙幣発行のしくみと国の負債」など、社会性のあるトピックも題材として取りあげ、リアルな時事問題にも興味をもって取り組んでいただけるよう工夫しています。
研修の進め方
本研修の前半では、説明の真の目的(ゴール)を聞き手によって変える場合があることも知ったうえで、わかりやすい説明のシンプルな組み立て方と、組み立てにそった説明の手順を理解します。
本研修の後半は、前半で修得したスキルをつかう実践演習に当てています。おなじトピックを聞き手の属性や状況を替えて伝える演習に加え、エレベーターのなかでの説明や、メールでの説明など、臨場感のあるケース別の場面演習に当てています。
研修参加にあたっての注意点
【受講準備について】
いまの仕事を進めるうえで、伝えることにどのような問題意識をもっているかを、事前に頭のなかで整理してきてください。
【到達目標】
-
伝える内容をシンプルに整理できる。
-
話を論理的に構造化できる。
-
聞き手の行動につながる「わかった!」を引き出せる。
【受講に際して】
研修は講義と個人ワーク、グループワークを織り交ぜながら進めます。また、研修ではプライバシーにかかわる情報が開示される場合もあります。研修で知りえた個人情報には守秘義務を負うことを事前に了解のうえ、参加してください。
テキスト等
講義スライドを中心にしたオリジナルの資料を配布します
参考書等
適宜、紹介します。