
事業戦略・経営実践
研修の概要
対象者
課長、部長、経営幹部候補社員
標準日程
全7日間(1回1日または2日、日帰り、月1〜2回のペースで約半年間)
研修のねらい
研修のねらい
本研修では経営者レベルの意思決定が可能な実践力を身につけることを目指します。そのために、まず事業戦略立案の基本的な考え方を、講義と演習、討論をつうじて習得していきます。ここでは多様性を受け入れ、顧客目線で事業を考え、ゼロベースで課題をとらえる力を重視します。
また、講義・演習と並行して、受講者で少 人数チームを構成し、自社の企業価値を高めるための事業戦略あるいは経営戦略を立案していただきます。
最終的には事業責任者にむけ、各チームから事業提案あるいは経営提言を行っていただき、提案や提言の実行の承認をいただくことを最終目標とします。
研修の進め方
研修日程外の自主活動が本研修の成果に大きく影響します。ビジネスのアイデアは、これを仮説として実際にフィールドに出て、見る、質問する、聴くというビジネスの知覚を磨き、顧客を理解していきます。この実体験が、経営者としてのセンスを育んでいくこ とになります。
研修参加にあたっての注意点
【受講準備について】
研修のなかで、適宜ワークシートやレポート、プレゼン資料などの作成・提出を課します。研修前の事前課題は、研修開始までに事務局へ提出してください。
【到達目標】
事業ストーリーの立案と経営の実践:
①見えない市場を可視化する
②本質的な課題を設定する
③大きな打ち手を考える
を通じ、経営責任者にむけて事業提案または経営提言を行います。これによって、企業価値を高めるための新たな価値の源泉を創出できる力を備えた経営人材の発掘と育成を目指します。
【受講に際して】
研修ではプライバシーにかかわる情報が開示される場合もあります。研修で知りえた個人情報には守秘義務を負うことを事前に了解のうえ、参加してください。
テキスト等
講義スライドを中心にしたオリジナルの資料に加え、適宜ワークシートを配布します。
参考書等
適宜、紹介します。
受講者への要望
グループ活動には、互いに当事者意識(=責任)をもって参加してください。自分を知り、自分の可能性を試す場だという心構えで臨んでください。
研修カリキュラム
Day 1
-
イントロダクション
-
経営トップだからこそ聞きたい話
-
コンセプトと事業戦略
Day 2
-
アイデアと仮説
-
成功への因果 論理
Day 3
-
仮説の検証と検証活動
-
中間討論会(1)
Day 4
-
事業ストーリーの構築
-
中間討論会(2)
Day 5
-
戦略構築ステップのまとめ
-
中間討論会(3)
Day 6
-
発表リハーサル(講師フィードバック)
Day 7
-
最終報告会